yukiのブログ

数論をやってる院生の日常を綴る

2月8日

今日は進学試験がありました.
想定していた先生方がいて心の中で「ふふ」と笑ってしまった自分がいました.
試験は特筆するようなことはなく無事に終わりました.
明日からは再来週にある学内のポスター発表のためのポスターを作成していこうと思います.また研究関係の論文もそろそろ読まなきゃなので午後はそういうのを読んでいこうかなと思います.なお,今日は午前中はそわそわしていたので岩澤理論の進捗はゼロです.
明日に期待です.

2月6日

今日は朝早く起きるつもりが中々起きれずに結局朝の岩澤理論の勉強はできませんでした.代わりに午前中は進学試験の発表練習をしました.だいぶいい感じになってきたのであとは本番を待つのみという感じです.
しかし一応明日は質問対策的なのをやっておこうと思います.
あと少し研究をやります.とは言ってもできると思っている計算をするだけなのですが.

そういえば来年度からは同じ研究室の後輩のセミナーを聴講して勉強をする,というのをしてみたいなと思ってきました.
そして後輩の一人が読んでいるらしいAn Introduction to G-functionsが図書館にあることを確認したので来年度になったら借りてみようと思います.どうやら線形微分方程式の形式冪級数による解の数論的性質を調べるようです.
私の研究にも活かせるような気がしてなりません.とても気になります.
明日こそは朝に岩澤理論の勉強をやります.

2月5日

久しく触ってなかったんですけど,久しぶりに触ってみました.
少し前に修論の提出及び修論審査会での発表を終えました.
しかし来週の火曜には博士進学試験という名の修論発表会があります.
博士でやりたいこととかも聞かれるらしいので,明日はそういうことも考えてみることにします.

それはさておき,最近は主に次の勉強をしています.
1. p進Hodge理論(CMI Summer School Notes)
2. 代数幾何(Boschのアレ)
p進Hodge理論の方は3月中には一通り勉強し終えてしまいたいです.
そういえば先日CMIのよりも良さげなLecture Noteを見つけました.
https://www.math.u-bordeaux.fr/~dbenoua/.pagepro/documents/p-adic-Hodge-final.pdf
これはDenis Benoisさんが書かれているもので,Benoisさんはp進表現,特に岩澤理論を研究されているフランスの数学者です.なのでそういうトピックにも触れられている上に最初は非アルキメデス付値の定義などから初めており,極めて少ない予備知識で読み進めることができるだろうと思っています.

また明日から朝に時間を作って岩澤理論の勉強をしていきたいと思います.テキストは落合さんの岩澤理論とその展望です.
(まだ持っていないですが)下巻にはp進表現の岩澤理論についても書いてあるようなので頑張って読み進めていきたい.

11/27の日記

今日から日記を書き記すことにしました。

今日は土曜日だったので少し遅めの起床でした。
しかしFF曲線の勉強を少し進めました。望月先生のIUTの勉強をしてみたいなと最近思っていて、いくつか論文をダウンロードして読んでいるわけですが、それらを見る限りリーマン面が大事そうです。
そしてFF曲線はリーマン面の良いp進類似なので、そういう関係の研究も考えてみたいと思っています(思っているだけ)。
しかしそれらをやるのに致命的に代数幾何力が足りないというか、スキームに対して慣れていないのでスキームの勉強をちゃんとやらないとなぁと思っています。でも修論も書かないとだめなので時間が圧倒的に足らないというのが最近の悩みですね。
それとは関係なしにlogスキームの本を注文しました。これが届くのは12月中旬だろうけど、それまでに修論を仕上げたいですね。